指導方針
 
 当団は野球技術の向上と指導を通じて団員の心身の健全な育成を目的としています。
当団は学童野球のクラブチームであるため、団員・保護者・スタッフの3者がすべて楽しめること、そして団員が野球を好きになってくれることを目指しています。団の運営も当番とかの強制では無く、できる人が喜んでサポートしていただくように保護者会にお願いしています。ただ、試合に負けてばかりでは楽しくありません。従って、指導は平等に行いますが、公式戦出場については公平に扱いません。また、学童野球は原則ヤジ禁止です。ヤジは大人の野球では付き物ですが、学童に個人的なヤジを飛ばすと野球が楽しくなくなります。

小学生は肘を壊し易いため、6年生の秋くらいまでは基本的にピッチャーの玉数を制限して交替させています。過去に接戦で交替させて同点に追いつかれて3回クジになりました。それでも小学生で野球人生を終わらせることはできませんので交替させます。

コーチは平成20年3月現在、休日13名、平日3名おります。ときどき北陸ガスの現役選手に指導に来てもらっています。指導は基本的には優しくにぎやかに行っています。ただ、危険な行為に対してと、礼儀は厳しく指導しています。

現在、女の子も2名います。女の子も大歓迎です。中学で野球するも良し、ソフトボールするも良いと思います。卒団して中学のソフトボール部に入ると即戦力になれるようです。今年卒団した女の子はセンターとクローザーをしていました。女の子でも互角にプレイできます。

と、いろいろ書きましたが、みんな良い子で良い大人ですので気楽に、体験入団して見て下さい。「百聞は一見にしかず」です。
 
監督 渡辺義彦
 
 
 
 
    COPYRIGHT(C)SSBC 2008. ALL RIGHTS RESERVED.